- 投稿日:2020年3月13日(金) -
Les Baxter - Hell's Belles
Les Baxterの1969年のサントラから。エキゾチカというジャンルを代表する作曲家・編曲家・指揮者なのだけど、作品数が多くてエキゾチカ以外のジャンルも結構ある。『Hot Wind』はコンピに収録されているのを見る事が多い。同時期のアルバムで『Moog Rock』もサンプリングで使われて有名。なんとなく疾走感ある曲のイメージで思い出した。
カテゴリー:MUSIC
- 投稿日:2020年3月13日(金) -
Les Baxterの1969年のサントラから。エキゾチカというジャンルを代表する作曲家・編曲家・指揮者なのだけど、作品数が多くてエキゾチカ以外のジャンルも結構ある。『Hot Wind』はコンピに収録されているのを見る事が多い。同時期のアルバムで『Moog Rock』もサンプリングで使われて有名。なんとなく疾走感ある曲のイメージで思い出した。
カテゴリー:MUSIC
- 投稿日:2020年2月18日(火) -
リー・ドーシーの定番ドラムブレイク。アラン・トゥーサンのプロデュースでシングルは65年12月リリースとの事。カヴァーも多数されているのでリンクで確認して下さい。演奏も恐らくはミーターズでニューオリンズを代表するアーティスト達だと。サンプリングされた楽曲を追っていくと音楽史上でも重要な人物・グループだったりする。それが楽しみの一つで知的好奇心が満たされると云うのもあるかな。もう少し書くと「このドラム良い鳴りするんだよ」とか「これで組むと好いグルーヴ出るんだよね」など色々あるのです。まぁ参考に..
参考リンク:WhoSampled
カテゴリー:MUSIC
- 投稿日:2020年2月16日(日) -
今日はウィリー・ミッチェルのアルバム。ヒップホップ聴いてる人なら『Groovin'』で有名なトランペット奏者・作曲家・編曲家。65年作という事で曲調も60年代後半とは雰囲気が違う。16分ハットを刻んでるドラムが印象に残ったかな。この時代のリズムを知る参考に..
カテゴリー:MUSIC