- 投稿日:2020年2月16日(日) -
Willie Mitchell - It's Dance Time
今日はウィリー・ミッチェルのアルバム。ヒップホップ聴いてる人なら『Groovin'』で有名なトランペット奏者・作曲家・編曲家。65年作という事で曲調も60年代後半とは雰囲気が違う。16分ハットを刻んでるドラムが印象に残ったかな。この時代のリズムを知る参考に..
カテゴリー:MUSIC
- 投稿日:2020年2月16日(日) -
今日はウィリー・ミッチェルのアルバム。ヒップホップ聴いてる人なら『Groovin'』で有名なトランペット奏者・作曲家・編曲家。65年作という事で曲調も60年代後半とは雰囲気が違う。16分ハットを刻んでるドラムが印象に残ったかな。この時代のリズムを知る参考に..
カテゴリー:MUSIC
- 投稿日:2020年2月15日(土) -
ディック・デイルのアルバムから一曲。チャック・ベリーの流れでギターサウンドだとサーフ系もあるなと思ったので。60年代に流行したスタイルで『Miserlou』は聴いた事ある人も多い筈。iTunesのライブラリが昔の曲ばかりになってる。俺は現代に戻ってこられるのだろうか(笑)
Apple Music:プレイリスト
カテゴリー:MUSIC
- 投稿日:2020年2月11日(火) -
ローリング・ストーンズの代表曲。60年代のドラムパターンの変化が気になって幾つか試聴している。リズムアンドブルースからの発展という事でスタックスのアーティストも調べていたけど、この曲含め主要な作品は『Ultimate Breaks & Beats』に収録されてるなと。スウィング・シャッフルの延長で無いようなビートを掘り下げてみたい。
Discogs:Ultimate Breaks & Beats
カテゴリー:MUSIC